解体工事の費用はローンで支払える?利用できる種類や注意点を解説

2024-11-12

解体工事の費用はローンで支払える?利用できる種類や注意点を解説

空き家を解体して建て直したり、更地にして売却したりすることを検討している方は多いでしょう。
しかし解体には高額な費用がかかるため、手持ちの現金だけでは解体費用を賄えない可能性があります。
そこで今回は、家の解体工事にローンを利用できるのか解説したうえで、解体工事に使えるローンの種類や、ローン利用時の注意点をお伝えします。

\お気軽にご相談ください!/

家の解体工事にローンを利用できるのか

家の解体工事には高額な費用がかかりますが、解体工事で利用できるローンがあるため、手持ちの資金では解体費用を賄えない方も安心です。
ローンを組んで解体工事の費用を支払うことを希望する方は多く、需要が高いため、多くの金融機関が解体工事向けのローンを用意しています。
解体工事にかかる費用の目安は、家の大きさや構造などにより異なりますが、建坪30坪程度の木造一戸建てを想定すると、120万円~180万円が相場です。

▼この記事も読まれています
平屋は実際に売却しにくい?!売り方次第では早期の売却も可能です!

\お気軽にご相談ください!/

家の解体工事に使えるローンの種類

建て替えを目的とした解体工事の場合は、一般的なローン商品と比べて金利が低く、返済総額を抑えやすい住宅ローンを利用できる場合があります。
建て替えを前提としない場合は、地方銀行や信用金庫などで取り扱っている解体ローンを利用できる可能性があり、この場合は担保や保証人が不要です。
先述した融資を受けられない場合は、金利が高めに設定されているものの、金融機関による独自の審査で融資が決まるプロパーローンの利用を検討しましょう。

▼この記事も読まれています
注文住宅は売却しにくい?注文住宅の売却方法についてご紹介!

\お気軽にご相談ください!/

家の解体工事にローンを利用するときの注意点

解体工事にローンを利用することは可能ですが、融資の申請にあたり必要書類や申込書を準備しなければならず、手続きに時間がかかることは注意点です。
手続きに想定外の時間がかかると、予定どおりのスケジュールで解体をおこなえない可能性があるため、早めに金融機関に相談しましょう。
また、解体費用を支払うタイミングは工事完了時点となる場合が多く、着工前に手付金の支払いを求められる可能性もあります。
融資を受ける時期によっては融資が間に合わず、必要なタイミングで解体費用を支払えないため、解体業者と交渉して支払いの時期を遅らせましょう。

▼この記事も読まれています
建売住宅が売却しやすい理由とは?と注文住宅の違いや売却の流れを解説!

まとめ

家の解体工事にかかる費用相場は120万円~180万円で、ローンを利用することも可能です。
利用できるローンの種類には、主に「住宅ローン」「解体ローン」「プロパーローン」の3つがあります。
融資までに時間がかかりやすいため、支払いの時期までに融資が間に合うように、解体業者とも交渉しながら調整しましょう。
秩父市の不動産売却・不動産買取のことなら株式会社武甲住宅にお任せください。
24時間、不動産査定依頼を受け付けております。


ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0494-27-1001

営業時間
09:00 ~ 18:00
定休日
日曜日、祝日

売却査定

お問い合わせ