定年後も住宅ローンが残っていると老後破産してしまう?対処法を解説

2022-09-27

定年後も住宅ローンが残っていると老後破産してしまう?対処法を解説

定年後に住宅ローンが残っている場合、支出の割合が収入よりも大きい状態が続き、老後破産になってしまう可能性も考えられます。
今回は、老後破産が起こる原因や、老後破産の対策について解説いたします。
老後破産しないために、今からしっかり対策をしておきましょう。

\お気軽にご相談ください!/

定年後の支出の目安と平均収入

定年後の支出の目安と、平均収入について説明します。
2019年の総務省の統計によると、65歳以上で2人以上の無職世帯において、毎月の平均支出は24万1,672円、一方で平均収入は20万2,746円です。
定年後の世帯における支出は、収入を上回っているので、赤字となってしまいます。
定年後も住宅ローンが残っているなら、住宅ローンの支出も加算されてしまうため、貯金を切り崩して生活しなければならないでしょう。
なお、定年後の収入として退職金や年金がありますが、退職金は勤続年数や職業によって異なり、年金についても加入期間や種類などによって差がでます。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

原因は何?老後破産が起こる理由

老後破産が起こる原因についてご紹介します。

住宅ローン返済が厳しい

65歳を超えてローン完済する計画は、非常に厳しいローン計画といえます。
定年後の少ない収入から、残っている住宅ローンを返済し、支出のほうが多い期間が続けば、老後破産の原因になるでしょう。

高額な医療費の支払い

定年後は、若い頃と比べると医療費がかかる傾向にあるため、高額な医療費の支払いによって、老後破産の原因と考えられます。

突発的な修繕費の発生

建築から長い時間が経つと、住宅のあらゆる部分が劣化するので、突発的な修繕をしなければならない場面が多くなります。
部分的な修繕でも重なると出費がかさんでしまい、老後破産の原因となるでしょう。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

\お気軽にご相談ください!/

老後破産の対策

老後破産の対策をご紹介します。

仕事をする

老後破産をしないためには、収入を増やすことから始めてみてはいかがでしょうか。
以前務めていた会社の再雇用制度や、勤務延長制度の利用がおすすめです。

住宅ローンの借り換えをする

老後破産の対策として、住宅ローンが残っているなら、現在より金利の低いローンへ借り換えることで、返済額を減らせます。

リースバックする

今の家を売却し、売却後に買主からその家を借りて住むリースバックという方法も、売却によってまとまった資金を得られるので、老後破産対策のひとつになります。

弊社が選ばれている理由はスタッフにあります|スタッフ一覧

まとめ

今回は、定年後に住宅ローンが残っている方の老後破産の原因や、老後破産の対策について解説しました。
定年後のお金については度々問題となりますが、今からできることをしっかりおこない、対策しましょう。
秩父地方(埼玉県秩父市を中心に秩父郡皆野町、横瀬町、長瀞町、小鹿野町)で不動産売却をご検討中の方は、「株式会社武甲住宅」のホームページより、無料査定依頼をご利用ください。
24時間、不動産査定依頼を受け付けております。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0494-27-1001

営業時間
09:00 ~ 18:00
定休日
日曜日、祝日

売却査定

お問い合わせ