不動産の一括査定とは?仕組みやメリット・デメリットをご紹介

2023-11-28

不動産の一括査定とは?仕組みやメリット・デメリットをご紹介

不動産売却を検討している方であれば「一括査定」という言葉を耳にすることがあるでしょう。
一見、便利な査定方法に思えるかもしれませんが、思わぬ落とし穴があります。
この記事では、一括査定の仕組みや、利用するメリット・デメリットについてご紹介します。

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却の一括査定とは?仕組みについて

一括査定とは、不動産の査定を複数の不動産会社に一括で依頼できるインターネットサービスを指します。
一括査定の特徴は以下の4つです。

  • 複数社に無料で依頼可能
  • 物件情報を入力するだけでおおよその売却価格がわかる
  • 査定したからといって必ずしも契約する必要はない
  • 不明な点があれば質問できる

一括査定は他の査定方法と比較して、簡単に実施できます。
基本的に料金がかからないため、誰でも無料で利用できる仕組みになっています。

▼この記事も読まれています
平屋は実際に売却しにくい?!売り方次第では早期の売却も可能です!

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却の一括査定とは?メリットについて

一括査定にはさまざまなメリットがあります。
たとえば、1社ごとに査定する方法と比べて、時間や手間の面で簡単におこなえます。
通常であれば、5社に査定依頼をするには申し込み手続きを5回おこなう必要がありますが、一括査定の場合は1回で済みます。
また、売却物件の相場がわかる点もメリットといえるでしょう。
1社だけの査定では比較対象がないため、妥当な査定結果か判断できません。
しかし、一括査定を利用すると複数社の結果を比較しながら判断できるため、どの金額が適当かわかります。

▼この記事も読まれています
注文住宅は売却しにくい?注文住宅の売却方法についてご紹介!

\お気軽にご相談ください!/

不動産売却の一括査定とは?デメリットについて

一括査定にはデメリットの側面もあります。
不動産会社には、一括査定の結果を高く設定し、契約を勝ち取ろうとする業者がいます。
査定結果が相場よりも高い売却価格の不動産会社と契約すると、売却時に担当者から値下げ交渉をされる可能性があります。
一括査定をおこなうと、物件情報と電話番号が複数社に知られるため、複数社から営業電話がかかってくる可能性があります。
電話が嫌な方は「メールでの連絡を希望します」という内容を備考欄に書く必要があります。
また、個人情報の流出リスクを懸念する方もいるでしょう。
一括査定を申し込んだら、依頼していない業者から数十件の着信があったなどという話を聞くことがあります。
情報が漏洩する原因として「名簿屋」の存在が考えられます。
名簿屋とは、不動産会社や警察に個人情報を合法的な手段で共有する業者です。
名簿屋が査定した方の個人情報を不動産会社に渡すリスクもあるでしょう。

▼この記事も読まれています
建売住宅が売却しやすい理由とは?と注文住宅の違いや売却の流れを解説!

まとめ

一括査定は複数社に査定を無料で依頼できるサービスです。
簡単に相場価格を知れる反面、査定結果の信憑性や個人情報の保護の面でリスクを負う必要があります。
不動産売却を検討している方は、記事で紹介したメリット・デメリットを考慮して売却活動をおこないましょう。
秩父市の不動産売却・不動産買取のことなら㈱武甲住宅にお任せください。
24時間、不動産査定依頼を受け付けております。

ブログ一覧ページへもどる

まずはご相談ください!

0494-27-1001

営業時間
09:00 ~ 18:00
定休日
日曜日、祝日

売却査定

お問い合わせ